実際の蝶の写真
蝶の折り紙をする前に、実際の蝶がどんな姿なのか、見てみました。
今までに、自分で撮った写真を、次に示します。公園や山奥で、撮ったものです。
上3枚は、関東にいたもので、アオスジアゲハ、モンキチョウとモンシロチョウ、そして、キアゲハです。下段は、南国の蝶で、ジャコウアゲハ、アサギマダラ、オオゴマダラです。 ジャコウアゲハ、オオゴマダラは、沖縄で撮影したものです。アサギマダラは、
南国から本州北部まで、飛翔する蝶で、関東で、撮影したものです。
やはり、アゲハチョウの方が、大きく、美しいですが、モンキチョウ、モンシロチョウも2頭で、乱舞しており、蝶が飛び回る光景でした。

ジャコウアゲハ、アサギマダラ、オオゴマダラ
折り紙『飛び回る蝶』とは
折り紙『飛び回る蝶』としては、一つには、アオスジアゲハをイメージし、他のもう一つは、他のアゲハチョウ全般のイメージです。
次に、折り紙『飛び回る蝶』の飛んでる様子の写真を示します。
実際の写真と比較して、どうでしょうか?
お子さんと一緒に作り、遊んでみては、どうでしょうか。

折り紙『飛び回る蝶』の折り方
上の写真のように、蝶は、美しい生物なので、単色の折り紙で、折ったのでは、その美しさが、表現できません。そこで、カラフルな折り図を用意しました。
青色と、紫色の2種を並べたものとなってます。
この折り図を、印刷し、それに書いた折り線にそって、蝶を折ってみてください。この蝶の、美しさが、分かります。
その折り図で造った折り紙『飛び回る蝶』の動画を次に示します。
<<『飛び回る蝶』の折り図>>
まず、蝶の折り図を示します。
蝶(アオスジアゲハ)OriDoku-大-背黄緑 大2-D明-橙線-1-736x1024.jpg)
この図を、印刷し、切り出して、折り紙として、使ってみてください。橙色の線にハサミを入れ、切り離してください、また、正方形の周囲の一部橙色の線にハサミを入れてください。
<<『飛び回る蝶』の折り方図>>
次に、その折り方を、次の図に示します。

山線、谷線を気を付けて、折り分けてください。
