最新の遊び心の強い、創作折り紙と、その折り方を示します。
歴史的には、遊戯折り紙として、千羽鶴をはじめとして、色々造られてきましたが、現代は、写実性のあるもの、動きのあるものが、折られています。まずは、動きがあり、見たうえでも、ハートを形にした折り紙を創作してみました。
先に、
3枚で造る【折紙】ハート「こま」
How to make Happy Heart Top with 3 sheets
を、紹介しましたが、今回は、1枚で造るハート「こま」を紹介します。
3枚使わずとも、1枚でも、造れます。こちらの方が、余分な個所がない分
すっきりしてますし、4つのハートが強調され、美しいです。
こちらも、良く回ります。
1枚の紙から造ります。造り方も比較的簡単です。
柄が長く、容易に回すことが出来ます。
1枚で造るハートコマの回転画像と動画を次に示します。

3枚使わずとも、1枚でも、造れます。こちらの方が、余分な個所がない分
すっきりしてますし、4つのハートが強調され、美しいです。
こちらも、良く回ります。
1枚の紙から造ります。造り方も比較的簡単です。
柄が長く、容易に回すことが出来ます。
お母さんも、お子さんと一緒に、造ってみて下さい。そして、
一緒に回して、遊んでみて下さい。幸せを呼ぶ「こま」です。
<<【折り方】>>
折り方は、多少複雑になるので、前編と後編に分け、写真数を増やしました。
よく見て、折ってみて下さい。
『ハッピーハートコマ』の作り方-前編

折り順10,13では、中央部は、ぴちっと合わせず、隙間を開けた方が、順調に、折ることが出来ます。
『ハッピーハートコマ』の作り方-後編

折り順26,27,28では、花のつぼみを、開いていくように、折っていきます。27では、花を開き、28では、芯を捩じりながら、ねじ込み、反転し、花弁を広げていきます。反対面を掌に押し付けて、回していくと、拡げられます。29では、谷線に沿って、折り返すことで、ハートが出来上がります。4枚とも、ハート状にすることで、出来上がりです。軸芯を、力を入れて、絞り上げることで、形を整えて下さい。
類似のハートコマは、
【折紙】ハート「こま」 How to make a Top with Happy Hearts
は、YouTubeでも、公開してます。この題目で、検索してください。

YouTubeを見た方が、最終工程付近の折り方の様子が、良く分かります。
今回の折り方と、YouTubeの折り方とは、若干、違いがあります。
YouTubeのものは、軸芯が短く、回しづらいという欠点がありましたが、今回品は、軸芯が長くなるように改良しました。かなり、回し易くなり、良く回ると思います。
折り紙は、その用途毎で、色々造れます。 お子様が、造れば、手先が器用になるとともに、知能の発展にも効果が、あります。 老人がやれば、ボケ防止に、効果があります。
